人による作業の課題
- 慢性的な人員不足
- 人件費の高騰
- 長時間、重労働による健康リスク
- 疲労によるペースダウンと生産性低下
「TMパレタイジングオペレーター」は、積み出し、積み下ろし、異種パレットへの積替えといった作業を自動的に行う協働ロボットです。
カメラ内蔵のビジョンシステムによる的確な作業と簡単なプログラムで運用できるのが特長です。
ロボットだから疲れることがありません。これからは、パレタイジングは人でなくロボットにまかせましょう。
人員不足の問題を解消し、倉庫や製造などの現場で生産性を向上させます!
協働ロボットで世界トップレベルのメーカーであるTECHMAN ROBOT社が開発したTM ROBOTを搭載し、その利便性を活用したパレタイジング専用の協働ロボットです。
スタック(積み出し~積み下ろしの1サイクル)の速度は毎分で最大7個※1が可能。また、最大積載荷重は18kg※2です。
※1. ビジョンの認識などいくつかの要素によって異なります。
※2. TM20の場合
カメラ内蔵のビジョンシステムにより、箱の識別や位置決め、位置修正を的確に捉えて調整します。
プログラムは箱の数、サイズ、積み方、段数、パレットのサイズ等を設定するだけ。直感的な方法なので誰でも簡単に行えます。
装置本体は床に固定せずに使用できるので、ハンドリフトで別の場所に移設して使うことができます。また、産業ロボットとは異なり、安全柵無しでも運用できます。 コンパクト設計なので倉庫など既設の場所に設置することができます。
TMパレタイジングオペレーター | TM12 | TM20 |
---|---|---|
昇降機能 | 500mm、800mm、1200mm | |
設置可能パレット数 | 2パレット(各種サイズに対応) | |
最大スタック高さ | 1345mm(昇降500mm)~1725mm(昇降800mm)~2325mm(昇降1200mm) | |
最大許容負荷 | 調整可能なグリッパーオフセット付き:8kg
調整可能なグリッパーオフセットなし:10kg |
調整可能なグリッパーオフセット付き:16kg
調整可能なグリッパーオフセットなし:18kg |
最高搬送速度 | 毎分最高7箱 | |
筐体外形寸法 | 854mmx1400mm(パレット含まず) | |
装置全体の重量 | 246kg(ティーペンダント含まず) | |
電源 | 100-240VAC(消費電力 通常400W以下) | |
ティーチングペンダント | 10.1インチ静電容量式タッチパネル、非常停止三段階スイッチ、ケーブル長:3m、USBポート×2 | |
安全認証 | CE、機械指令06/42/EC、ISO 12100、EN 60204-1、ISO 10218-2(機械半製品)、ISO 13849-1、ISO/TS 15066 | |
安全機能 | 16の作業ユニットの安全機能、パフォーマンスレベルPL=d、ISO13849-1第三者機関認証 | |
IP規格 | ロボットアームIP54、ティーチングペンダントIP65、グリップおよびその他付属品IP32 | |
内蔵カメラ |
1.2M/5M ピクセル(フルカラー) | |
付属内容 |
■ロボットアーム(TM12又はTM20)、コントロールボックス ■ティーチングペンダント、ケーブル ■昇降設備本体 ・パレット検知センサ、インジケータ ・昇降ピラーモジュール ■空気圧グリップユニット ・吸着パッド ・空気圧ユニット(エア処理機器、電磁バルブ、チューブ類) ■USBソフトウェアライセンス ・TMスタジオ パレタイジングウィザード ・TM Palletizing Operator ソフトウェアパッケージ |
折りたたみ式レーザスキャナを3機搭載、360度の安全性を実現。
設置必須の〈動いている〉〈一時停止〉〈異常停止〉を表示するシグナルタワーを標準搭載。
多穴空プレートを追加搭載。吸着パッド配置を縦長一列、2箱同時搬送用に4列化など自在なアレンジを可能に実現。
ティーチングペンダントが置ける自立固定フレームを設置、安定感が増すので操作しやすくなります。
メーカー標準のプログラムやエラー表示の言語である英語を日本語化、さらに文字表示を大きくして視認性をアップ。
運用イメージ動画
移設編
操作編
当社は協働ロボットメーカー、TECHMAN ROBOT社の正規輸入販売店であり、ロボットインテグレータ企業なので、TMパレタイジングオペレーターの導入、設置からメンテナンスなどアフターサービスまで一貫したサポートでお応えできます。
※横にスクロールしてご覧ください
「TMパレタイジングオペレーター」を現場で検証したい…
そんな企業様には「30日間、現地お試しプラン」がお勧めです。
当プランには装置のレンタル、装置の設置と回収、動作プログラム1点作成などが含まれており、安価でご使用いただけます。
なお、30日間以上のご利用をご希望の場合、費用が追加となりますが、最大60日間までの延長が可能です。
詳しくはお問い合わせください。
業種 | 物流(茨城県) |
---|---|
導入台数 | 1台 |
レトルト製品の製造を行う企業で、生産ライン後半でパレットに箱を積み上げる工程がある。
1箱の重量が10kgを超えるため作業者に腰痛などの障害発生の恐れがあり導入した。
業種 | 食品(栃木県) |
---|---|
導入台数 | 1台 |
量産生産ラインの末端でのパレット積込で必ず人が1名対応していたが、単調作業で非効率のため導入。
箱は軽く、小さいが、コンベアからの提供速度が速いため、2箱同時にパレタイズできるようカスタマイズを行った。
世界最大のパソコンメーカーQuantaグループ傘下のQuant Storage社を親会社に持つTECHMAN ROBOT(テックマンロボット)社は、台湾を拠点とする協働ロボットのメーカーで2016年に設立。市場に参入してわずか3年で、世界有数の協働ロボットブランドとしての地位を確立しました。
TMパレタイジングオペレーターの他、TM AI COBOTなど協働ロボットのラインナップを多数取り揃えており、日本、韓国、東南アジア、ヨーロッパ、中国にある100以上の販売代理店を通じて協働ロボットを提供しています。
手動でロボットを動かしたり、モニター上で作業をドラッグ&ドロップで指示できるなど知識が無くても誰でも操作できるよう設計されています。
搭載されているカメラとビジョンシステムによって位置認識など設定が簡単に行えます。
協働ロボットは人と作業を行うため、常に安全性を確保します。物理的な接触が起こった場合は内蔵の安全センサーが検知してロボットを非常停止させたり、動作の速度制限ができるなど人に合わせた安全機能を備えています。
TECHMAN ROBOTは様々な作業を行うことが可能です。例えばパレタイジングの他にも組み立て、品質検査、取り出し、ねじ止め、バリ取りなど多様な作業に対応できます。
ロボット本体をはじめ使用するソフトウェア、セーフティガイドのマニュアルを取り揃えています。
株式会社RESTEX(レステックス)は、設計企業として2011年12月に設立。
半導体製造装置向けの温度制御、筐体設計、装置製造管理のノウハウを生かし、社会に貢献してきました。
2014年からAI、ロボットなど未来の産業を担うシステム・インテグレータとして事業を開始、2018年にはロボットSier協会に入会、2022年からはTECHMAN ROBOT社と輸入販売代理店の契約を締結し各分野に協働ロボットを提供しています。
社名のレステックス(RESTEX)には「Result To Expect(期待する結果)」という意味が込められており、豊富な現場経験に裏打ちされた「現場を知る設計者」集団として、「技術・経験・感性」を武器にお客さまの期待にお応えします。
当社本店に併設の支援スペースです。TMパレタイジングオペレーターの他、TECHMAN ROBOTシリーズの実機操作やトレーニング、評価検証などを行っています。
会社概要
社名 | 株式会社レステックス |
---|---|
代表 | 齊藤圭司 |
本店 | 千葉県松戸市西馬橋蔵元町21 |
支店 | 山梨県甲斐市玉川19-8 |
設立 | 2011年12月 |
公式サイト | https://restex.co.jp |
事業内容 | ○ ロボット輸入販売、設備の設計・構築 ○ 技術支援(設計・分析・試験・評価・指導) ○ 機械器具設置工事業、管工事業、電気工事 |